現場ブログ
リンナイRUF-V2006SAG→リンナイRUF-A2003SAG(B) 給湯器の調子が悪くなり、最近はお湯が水になることが多くなり給湯器の交換を考えました。
ガス給湯器交換サービスです
11月になりましたが給湯器は相変わらずの入荷せず
今年の1月から発注をしている給湯器も入荷未定で納期すら出ない状態
この11月・12月も入荷しにくい給湯器は入荷しないと思うので
熱源付き給湯器
TES給湯器
このタイプのエコジョーズ
排気バリエーション系の給湯器は今年中に交換は難しくなるのかな?
対策の取りようがないので在庫のない給湯器は
レンタル給湯器設置しか方法がないですね!
なんとかお湯を使えるようにしましょう。
お湯が出て笑顔!
笑顔のお手伝いしています
Lineでもお問い合わせが出来ます
詳しくは下記をクリック!
今回の給湯器交換施工事例紹介は
給湯器交換場所 東京都練馬区高松
交換前給湯器 リンナイRUF-V2006SAG
交換後給湯器 リンナイRUF-A2003SAG(B)・MBC-155V

今回は雨の日の作業なので濡れる前にリモコン交換から進めて行きます
まずは、お風呂の床を養生します

交換前浴室リモコンです

浴室リモコンを取り外します

浴室リモコンを取り付けてきちんと水平を確認します
今回はリモコンを裏側で締め付けるタイプのリモコンになります

浴室リモコンの周りにマスキングテープを取り付けます

浴室リモコンのまわりに防水のコーキングを打ちます

キッチンの床を養生します

交換前台所リモコンです

台所リモコンを取り外します

台所リモコンの新しい取り付け金具を取り付けます

リモコン配線の接続端子を作り直します

台所リモコンにリモコン配線を取り付けます

交換前給湯器
リンナイRUF-V2006SAG
給湯器の調子が悪くなり、最近はお湯が水になることが多くなり
給湯器の交換を考えました。
今回、丁度お湯が使えなくなりました
なんとかギリギリセーフです。

既存のリンナイ給湯器から
お湯・水・追い炊き・ガス配管を取り外します

リモコン配線も給湯器より取り外します

既存のリンナイ給湯器を取り外します

お湯・水の配管などは接続部より取り外します

給湯器の裏側の追い炊き配管のキャンパステープを取り付けます

新しいリンナイ給湯器の水平・垂直を確認して
給湯器を設置します

給湯器に転倒防止金具を取り付けます

給湯器にお湯・水・追い炊き・ガス配管を接続します

リモコン配線の接続端子を作り直します

水の止水栓を開けて水漏れ確認をきちんと確認して
ガス漏れをガス漏れ検知器できちんと確認します

給湯器にリモコン配線を接続します

お風呂リモコンの裏側でリモコン配線を接続します

交換後浴室リモコンです

交換後台所リモコンです

お客さまと一緒に水漏れ・ガス漏れ確認中です
一緒にご確認いただきありがとうございます!

保温材を取り付けます

キャンパステープを取り付けます

交換後給湯器
リンナイRUF-A2003SAG(B)
MBC-155V

お客様にリモコンの使い方の説明をして
触った部分を除菌シートで綺麗に拭き取ります

最後のいつもの記念撮影
お写真ご協力ありがとうございます!

旦那様より
「丁度昨日からお湯が使えなくなり、今日使えるようになったから助かりました!」
と、喜んで頂きました
ありがというございます。
これで安心してお湯が
使えるようになりました!
これだけは注意してください!
ガス給湯器交換業者さんを選ぶ際に
ガス漏れを検知器で確認してくれる業者さんか
きちんと確認してください。

ガス漏れは機械の検知器か圧力検査でないと
微小漏れを確認することは出来ません!
シャボン液やギボシスプレーでは
微小漏れはわかりません!
給湯器交換は給湯器交換業者さん選びが肝になります。
きちんと工事中の様子をみせてくれる業者さんを選びましょう!
- 2022年11月6日