ガス給湯器交換サービス取付工事は誰がするのかを必ずご確認ください!
ガス給湯器交換サービスの『取付工事は誰がするのかを必ずご確認ください!』
のページをご覧いただきありがとうございます。
ガス給湯器を交換する時に
すごく重要な事は
何か知っていますか?

それは・・・
誰が給湯器の交換にくるのか?
実はこれがすごく大切なのです。
電話やメールでガス給湯器の交換を業者さんに頼んだ時に誰が給湯器の交換にきてくれるのか?
きちんと伝えてくれる業者さんを選んでください。

そうでないと知らない下請け業者さんが来る。
下手をすれば孫請け業者さんが来て、訳の分からないカオスな状態に・・・
このような事が本当にあります。

私達、ガス給湯器交換サービスはお客様に顔の見える給湯器交換工事をしています。
なので、5年後も10年後にもお気軽にご連絡を頂ける関係を築いていけたらと思います
私達の目指しているのは
お客様の笑顔!!!
お湯が出なくなり不安なあなたに笑顔で喜んで頂くことが
ガス給湯器交換サービスのモットーです。
よくあるガス給湯器交換業者さんのよくあるパターンですが・・・
- 電話・メールの受付担当 コールセンターさん
- 現場調査要員・見積もり担当 営業さん
- 給湯器の交換作業担当 外注職人さん
- アフターメンテナンス担当
上記の4つの構成になっています。
この時によくあることが・・・
電話ではいくら?と話していたのに、いざ!給湯器交換工事を頼んで見ると・・・
これは部材が足りないので○○円追加になります!代金を払ってくれないとこれ以上工事出来ません。と、
ドンドン追加に。
もしくは・・・
給湯器交換後にリモコンが点かなくなったから連絡をしてみると???
電話が繋がらない!
担当者から折り返しますと云われて折り返しの連絡が全然来ない?
もしくは、全然対応してくれない!
下手をすれば5年しか経っていないのに給湯器の交換したほうがいいですね!との信じられない対応。
信じられませんがこのようなお話が巷では横行しております。
ガス給湯器交換サービスでは
- 電話対応・メール対応
- 給湯器の現場調査
- 給湯器の交換作業
- 給湯器交換後のアフターメンテナンス
すべてを安田・楡井が担当しています。


必ず2人のうちどちらかが対応して給湯器の交換を行うので云った云わない等の事が起きません。
ガス給湯器交換サービスとお客様とのお約束
・必ずお客様と一緒にガス漏れ・水漏れ等を確認いたします。




このようにきちんとガス漏れ・水漏れ確認をお客様と一緒に確認しています。
・交換出来るパッキン・消耗品は全部交換します




このようにきちんと外せる配管は全部取り外してパッキン交換。
リモコンなどの接続端子も消耗品なのできちんと新しく作り直しています。
お風呂のリモコンや外壁のビス穴等にもきちんと防水のコーキングを打ちます
・室内作業をする時はきちんと養生をします




キッチン・お風呂床などをきちんと養生して作業をしています。
いきなり床などに道具箱や道具を置いたりするようなことはありません。
・ガス漏れは東京ガスさんと同じ仕様でガス漏れ検知器で確認します


ガス漏れは大変重要な事故に繋がります。
ガス給湯器交換サービスではきちんとガス漏れ検知器で確認しています
シャボン液やギボシスプレーで簡易にガス漏れ確認を済ませることは致しません。
東京エリア・千葉エリア・埼玉エリア・神奈川エリア・茨城エリア給湯器交換担当

皆様はじめまして!ガス給湯器交換サービスの楡井(にれい)です。
趣味は筋トレで健康と給湯器を持ち上げる為に自宅にて励んでいます。
特技という訳ではありませんが、お祭りが好きで太鼓とお囃子に携わっています。
私が給湯器交換工事を始めた理由・・・
過去にお客様の給湯器が壊れて、ある業者さんに交換してもらったのですが
価格が高く、施工に至るまでに時間がかかり、とても丁寧とは言えない作業をされた事がきっかけでした。
「お客様に申し訳ない・・・よし! 資格を取って自分でやろう!!!」
そんな想いから GSS(ガス機器設置スペシャリスト)の資格を取得しました。
私が大切に思う事は、嘘偽り無く、恥じる事が無い様に生きていく
個人的な話になりますが、孫が誕生したことで、より深く考える様になりました。
親として祖父として自信を持って接していきたい。
それは仕事やお客様に対しても同じです。
安く・迅速は当たり前ですが、お客様に「任せて良かった」と言って頂ける様、
一台一作業に心を込めて大切にご対応させて頂きます。
お客様との記念撮影














東京エリア・千葉エリア・埼玉エリア・神奈川エリア・茨城エリア給湯器交換担当

初めまして安田と申します。
私は、お問い合わせの電話担当・メールなどの無料見積もり担当、
給湯器交換担当など吉田・山口と一緒に力を合わせて仕事をしています。
私は19歳から大工を初めて現在は大工をしながら給湯器の交換をしています。
給湯器の交換もは10年以上給湯器交換をしています。
大工なので給湯器の専門業者さんではわからない事など、
建築に対しての専門知識も2級建築士の資格を持っているのでわかります。
よくお客様に「安田さんに出会えてよかった!」と、言っていただくことがあります。
私は「お客様の困った」を「笑顔で安田に頼んでよかった!」
このように言っていただく事を日々の仕事の目標にしています。
そのようにお話していただけるのが私の仕事の評価です!
私は、お客様の笑顔が大好きです!
笑顔で喜んでいただけると私も笑顔でありがとうございました!とお話できます。
このような会話をお客様とするのが大好きです。
笑顔の連鎖が大好きです!
保有資格
- ガス機器設置スペシャリスト
- 簡易内管施工士
- ガス消費機器設置工事監督者
- 2級建築士
- 応急危険度判定士

お客様との記念撮影




このように沢山のお客様に喜んでいただき、
記念撮影までとらせていただけるとすごく嬉しいです!
この写真とお客様の笑顔で
「ありがとう!」
の一声をいただけることが私の仕事を続ける活力になります!
本当にうれしいです。
私は、お客様とお話するのが大好きなのでお気軽に話しかけてください!
追伸・・・
大工の職業病で耳が少し遠いので大きな声でお話しください!