【三菱】エコキュート交換とエラーコード(一覧あり)|ガス給湯器交換サービス

  • 会社案内
  • 各種クレジット対応
おかげさまで地域で45年。ガス給湯器交換専門店 ガス給湯器交換サービス
お湯が出なくてお困りの方、今すぐご連絡ください。フリーダイヤル 090-2432-8545 午前9時〜午後10時まで365日営業中!

コンテンツ

【三菱】エコキュート交換とエラーコード(一覧あり)

「お風呂のお湯が出ない」「リモコンにエラーが表示される」──そんなとき、あわてず確認すべきなのがエコキュートの状態です。

この記事では、三菱製エコキュートに注目し、製品の特徴や寿命、交換時期の見極め方、エラーコードの意味とリセット方法まで、安心して対応できる情報をまとめました。

目次

1.三菱製エコキュートの特徴|製品寿命、保証期間は?

ここでは、三菱製エコキュートの特徴、製品寿命、保証期間についてご紹介します。

(1)三菱製エコキュートの特徴

三菱電機のエコキュートは、省エネ性能と快適性の高さが特徴です。
「バブルおそうじ」や「キラリユキープ」など独自機能で清潔さと使いやすさを両立し、高い顧客満足度を維持しています。

寒冷地向けや高圧給湯モデルなども充実しており、ライフスタイルに合わせた選択肢が豊富。
耐震性能や設置安定性に配慮した構造の耐震構造モデルもあり、地震の多い地域でも安心です。

(2)三菱製エコキュート|製品寿命と部品の保有期間

製品寿命の目安は10~15年。補修用部品の保有期間は製造終了から最低10年間とされており、長期使用にも安心感があります。
ただし、寿命が近づくと修理対応が難しくなるため、異音や性能低下、頻繁なエラー表示があれば交換検討のタイミングです。

(3)メーカーのサポートと保証期間

メーカー保証は通常1年(特定部品は2~3年)。有償で最大10年の延長保証も可能です。
修理・点検・相談は、三菱電機の「お客さま相談センター(0120-139-365)」、または公式WEbサイトから依頼できます。

三菱製エコキュートに10年保証は付けた方がいい?

部品交換や基板修理など、高額になりやすい修理費を考えると、延長保証は安心材料になります。
10年保証に加入していれば、突然の出費を抑えることができ、精神的にも安心です。

2.交換のタイミングと注意点

ここでは、三菱製エコキュートの交換タイミングと注意点についてご紹介します。

(1)三菱製エコキュート|交換の検討が必要なサイン

三菱製エコキュートの性能が低下しているサインは以下の通りです。

  • 使用年数が10年を超えた
  • 水漏れ・異音・湯温のムラがある
  • エラーコードが頻繁に表示される
  • 給湯量が明らかに減ってきた

このようなサインが出始めたら、交換を検討しましょう。

(2)三菱製エコキュートのエラーは交換するしかない?修理で直せる?

交換か修理かは、エラーの種類によります。
センサや電磁弁など一部の故障は部品交換で対応可能です。
ただし、経年劣化や基板故障、複数箇所の不具合が重なる場合は、修理費用がかさむため交換がおすすめです。

(3)三菱製エコキュート|型番の確認方法

貯湯ユニット本体側面のラベルに記載されている「SRT-」で始まる型番を確認しましょう。
リモコンや取扱説明書にも記載があります。

(4)三菱製エコキュートの交換費用相場

370Lタイプで本体価格は約35万~45万円。交換工事込みでの相場は45万~60万円程度です。
「バブルおそうじ」など独自機能搭載の上位モデルはやや高めの価格帯です。
設置環境や搬入条件によっては追加費用がかかる場合もあります。

三菱製エコキュートの交換|補助金を使うとどのくらいお得?

国や自治体の省エネ設備導入補助金を活用すれば、5万~10万円程度の補助が受けられるケースも。
年度や地域によって制度は異なるため、事前確認が大切です。

3.三菱製エコキュートのエラーコード一覧&リセット方法

三菱製エコキュートにエラーが表示された場合、表示されるコードによって対処法が異なります。
ここからは、主なエラーコードとそれぞれの内容・原因、対処方法、リセット方法および注意点について解説していきます。

三菱製エコキュートのエラーコードは、次のとおりです。

▶数字から始まるエラーコード

▶A・Cから始まるエラーコード

▶E・Fから始まるエラーコード

▶H・Pから始まるエラーコード

▶U・日本語から始まるエラーコード

自分で解決することが難しいエラーの場合、修理または交換が必要です。
リモコンにエラー解除が表示される場合、一度リセットを行いましょう。

再度表示される場合は、専門業者またはメーカーへ点検または修理を依頼してください。
三菱製エコキュートのエラー表示リセット方法については、(6)で詳しく解説しています。

(1)数字から始まるエラーコード

三菱製エコキュートで、数字から始まるエラーコードが表示された場合、主に温度異常検知に関するエラーが原因です。

コード内容・原因対処方法
102わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(圧力センサ異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
103わき上げ不良。ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない(高圧異常)①据付直後の場合、偶発的なエア噛みがあることでエラー表示する。ヒートポンプ配管のエア抜き運転を実施することで正常に復帰することがある。エア抜き運転、エラー解除方法は、販売店に相談、または据付工事説明書を確認。
②ヒートポンプ配管に止水栓、水漏れや配管のつぶれ、配管のつまり、配管の逆接続をご確認。冬季は配管凍結で発生することがある。据付直後の場合、工事中にシールパッキンや砂などが混入し配管のつまりが発生することがある。
③エラーが再表示される場合は要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
117わき上げ不良。ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない(わき上げ温度高温異常)①据付直後の場合、偶発的なエア噛みがあることでエラー表示する。ヒートポンプ配管のエア抜き運転を実施することで正常に復帰することがある。エア抜き運転、エラー解除方法は、販売店に相談、または据付工事説明書を確認。
②ヒートポンプ配管に止水栓、水漏れや配管のつぶれ、配管のつまり、配管の逆接続をご確認。冬季は配管凍結で発生することがある。据付直後の場合、工事中にシールパッキンや砂などが混入し配管のつまりが発生することがある。
③エラーが再表示される場合は要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
120わき上げ不良。ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない(わき上げ温度高温異常)①据付直後の場合、偶発的なエア噛みがあることでエラー表示する。ヒートポンプ配管のエア抜き運転を実施することで正常に復帰することがある。エア抜き運転、エラー解除方法は、販売店に相談、または据付工事説明書を確認。
②ヒートポンプ配管に止水栓、水漏れや配管のつぶれ、配管のつまり、配管の逆接続をご確認。冬季は配管凍結で発生することがある。据付直後の場合、工事中にシールパッキンや砂などが混入し配管のつまりが発生することがある。
③エラーが再表示される場合は要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
121わき上げ不良。ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない(わき上げ温度低温異常)①据付直後の場合、偶発的なエア噛みがあることでエラー表示する。ヒートポンプ配管のエア抜き運転を実施することで正常に復帰することがある。エア抜き運転、エラー解除方法は、販売店に相談、または据付工事説明書を確認。
②ヒートポンプ配管に止水栓、水漏れや配管のつぶれ、配管のつまり、配管の逆接続をご確認。冬季は配管凍結で発生することがある。据付直後の場合、工事中にシールパッキンや砂などが混入し配管のつまりが発生することがある。
③エラーが再表示される場合は要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
201わき上げ不良。ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない(入水温度高温異常)①据付直後の場合、偶発的なエア噛みがあることでエラー表示する。ヒートポンプ配管のエア抜き運転を実施することで正常に復帰することがある。エア抜き運転、エラー解除方法は、販売店に相談、または据付工事説明書を確認。
②ヒートポンプ配管に止水栓、水漏れや配管のつぶれ、配管のつまり、配管の逆接続をご確認。冬季は配管凍結で発生することがある。据付直後の場合、工事中にシールパッキンや砂などが混入し配管のつまりが発生することがある。
③エラーが再表示される場合は要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。

(2)A・Cから始まるエラーコード

三菱製エコキュートでAから始まるエラーコードは、設定に関するエラー、Cから始まるエラーコードは主に、サーミスタやセンサ、フィンに関するエラーです。

コード内容・原因対処方法
AA:AA各種設定中コントロールボックス上で、熱動弁設定、循環水張り、エア抜き
C01冷媒ガス不足
わき上げ不良

ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー
①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C02わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(圧力センサ異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C03わき上げ不良。ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない(高圧異常)①据付直後の場合、偶発的なエア噛みがあることでエラー表示する。ヒートポンプ配管のエア抜き運転を実施することで正常に復帰することがある。エア抜き運転、エラー解除方法は、販売店に相談、または据付工事説明書を確認。
②ヒートポンプ配管に止水栓、水漏れや配管のつぶれ、配管のつまり、配管の逆接続をご確認。冬季は配管凍結で発生することがある。据付直後の場合、工事中にシールパッキンや砂などが混入し配管のつまりが発生することがある。
③エラーが再表示される場合は要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
C04わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(冷媒出口サーミスタ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C05わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(入水温度サーミスタ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C06わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(出湯温度サーミスタ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C07わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(霜取温度サーミスタ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C08わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(吸入温度サーミスタ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C09わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(外気温度サーミスタ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C11わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(吐出温度サーミスタ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C12わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(インバータ制御基板 EEPROM異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C14わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(インバーター~コントロール基板間通信異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C15わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(ファンモーター異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C16わき上げ不良。ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない(給水ポンプ異常)①据付直後の場合、偶発的なエア噛みがあることでエラー表示する。ヒートポンプ配管のエア抜き運転を実施することで正常に復帰することがある。エア抜き運転、エラー解除方法は、販売店に相談、または据付工事説明書を確認。
②ヒートポンプ配管に止水栓、水漏れや配管のつぶれ、配管のつまり、配管の逆接続をご確認。冬季は配管凍結で発生することがある。据付直後の場合、工事中にシールパッキンや砂などが混入し配管のつまりが発生することがある。
③エラーが再表示される場合は要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
C17わき上げ不良。ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない(わき上げ温度高温異常)①据付直後の場合、偶発的なエア噛みがあることでエラー表示する。ヒートポンプ配管のエア抜き運転を実施することで正常に復帰することがある。エア抜き運転、エラー解除方法は、販売店に相談、または据付工事説明書を確認。
②ヒートポンプ配管に止水栓、水漏れや配管のつぶれ、配管のつまり、配管の逆接続をご確認。冬季は配管凍結で発生することがある。据付直後の場合、工事中にシールパッキンや砂などが混入し配管のつまりが発生することがある。
③エラーが再表示される場合は要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
C19わき上げ不良。ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない(冷媒吐出温度高温異常)①据付直後の場合、偶発的なエア噛みがあることでエラー表示する。ヒートポンプ配管のエア抜き運転を実施することで正常に復帰することがある。エア抜き運転、エラー解除方法は、販売店に相談、または据付工事説明書を確認。
②ヒートポンプ配管に止水栓、水漏れや配管のつぶれ、配管のつまり、配管の逆接続をご確認。冬季は配管凍結で発生することがある。据付直後の場合、工事中にシールパッキンや砂などが混入し配管のつまりが発生することがある。
③エラーが再表示される場合は要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
C20わき上げ不良。ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない(わき上げ温度高温異常)①据付直後の場合、偶発的なエア噛みがあることでエラー表示する。ヒートポンプ配管のエア抜き運転を実施することで正常に復帰することがある。エア抜き運転、エラー解除方法は、販売店に相談、または据付工事説明書を確認。
②ヒートポンプ配管に止水栓、水漏れや配管のつぶれ、配管のつまり、配管の逆接続をご確認。冬季は配管凍結で発生することがある。据付直後の場合、工事中にシールパッキンや砂などが混入し配管のつまりが発生することがある。
③エラーが再表示される場合は要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
C21わき上げ不良。ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない(わき上げ温度低温異常)①据付直後の場合、偶発的なエア噛みがあることでエラー表示する。ヒートポンプ配管のエア抜き運転を実施することで正常に復帰することがある。エア抜き運転、エラー解除方法は、販売店に相談、または据付工事説明書を確認。
②ヒートポンプ配管に止水栓、水漏れや配管のつぶれ、配管のつまり、配管の逆接続をご確認。冬季は配管凍結で発生することがある。据付直後の場合、工事中にシールパッキンや砂などが混入し配管のつまりが発生することがある。
③エラーが再表示される場合は要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
C23わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(フィン温度異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C24わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(基板温度サーミスタ異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C25わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(異電源投入異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C26わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(インバータ異常(パワー系異常))①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C27わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(コンプレッサ・サイクル系異常(負荷急変))①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C29わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(コンプレッサ・サイクル系異常(負荷過大))①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C30わき上げ不良。ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない(入水温度高温異常)①据付直後の場合、偶発的なエア噛みがあることでエラー表示する。ヒートポンプ配管のエア抜き運転を実施することで正常に復帰することがある。エア抜き運転、エラー解除方法は、販売店に相談、または据付工事説明書を確認。
②ヒートポンプ配管に止水栓、水漏れや配管のつぶれ、配管のつまり、配管の逆接続をご確認。冬季は配管凍結で発生することがある。据付直後の場合、工事中にシールパッキンや砂などが混入し配管のつまりが発生することがある。
③エラーが再表示される場合は要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
C31わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(圧力センサ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
C32わき上げ不良。ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー(除霜電磁弁異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。

(3)E・Fから始まるエラーコード

三菱製エコキュートでEから始まるエラーコードは、主にサーミスタに関するエラーで、Fから始まるエラーコードは、主に漏水や水位センサに関するエラーです。

コード内容・原因対処方法
E00貯湯ユニット内部のセンサ部品不具合によるエラー(上ヒーター制御用(※残湯75L)サーミスタ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
E01貯湯ユニット内部のセンサ部品不具合によるエラー(下ヒーター制御用(水温検知)サーミスタ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
E02貯湯ユニット内部のセンサ部品不具合によるエラー(残湯(200L)サーミスタ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
E05貯湯ユニット内部のセンサ部品不具合によるエラー(ふろ用温度検知サーミスタ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
E06貯湯ユニット内部のセンサ部品不具合によるエラー(給湯温度サーミスタ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
E07貯湯ユニット内部のセンサ部品不具合によるエラー(ふろ戻り温度サーミスタ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
E08貯湯ユニット内部のセンサ部品不具合によるエラー(ふろ側熱交出口温度検知サーミスタ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
E13貯湯ユニット内部のセンサ部品不具合によるエラー(残湯(0L)サーミスタ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
E16貯湯ユニット内部のセンサ部品不具合によるエラー(混合弁給水水温サーミスタ短絡・断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
E17貯湯ユニット内部のセンサ部品不具合によるエラー(ふろ側熱交出口/入口温度検知サーミスタ ハーフデッド)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
F06湯はり時におふろの水位が検知できない(水位センサ 短絡/断線)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、販売店(据付工事店)に点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
F08貯湯ユニット内部で水漏れを検知(漏水検知)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
F09湯はり時におふろの水位が検知できない(水位出力・浴槽設置階 異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、販売店(据付工事店)に点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。

(4)H・Pから始まるエラーコード

三菱製エコキュートでHから始まるエラーコードは主に通信異常に関するエラーで、Pから始まるエラーコードは主に混合弁、切替弁、ポンプなどの部品に関するエラーです。

コード内容・原因対処方法
H01貯湯ユニットとリモコンの通信不良(リモコン通信異常)要点検。点検・修理を依頼。
H03貯湯ユニットとの組み合わせが異なったリモコンが設置されている(異機種リモコン接続異常)要点検。点検・修理を依頼。
H10ヒートポンプユニット(室外機)と貯湯ユニット間の通信不良(HPユニットとの通信異常)要点検。点検・修理を依頼。
H11貯湯ユニットとヒートポンプユニットとの組み合わせが異なって設置されている(異機種HPユニット接続異常)要点検。点検・修理を依頼。
P00貯湯ユニット湯はり温度を調節する部品の不具合。浴槽へ設定した温度のお湯が出ない状態。給水配管専用止水栓が閉じている。冬期は給水配管が凍結しているため貯湯ユニットに給水されずエラー(ふろ用電動混合弁異常)①要点検。点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は、据付工事説明書を確認。または問い合わせ。
P01貯湯ユニット給湯温度を調節する部品の不具合。蛇口・シャワーから設定した温度のお湯が出ない状態。給水配管専用止水栓が閉じている。冬期は給水配管が凍結しているため貯湯ユニットに給水されずエラー(給湯用電動混合弁異常)①要点検。点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は、据付工事説明書を確認。または問い合わせ。
P02追いだきや保温などのふろ機能が正常に動作できない(循環フロースイッチ異常)①エラーが再表示される場合、要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
P03追いだきや保温などの動作不良。貯湯ユニット内部のふろ循環を行なう部品の不具合によるエラー(ふろ循環二方弁異常)要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
P05おふろの湯はりに異常(ふろ用流量センサ/ふろ給湯用電磁弁異常)①断水時・冬場に配管が凍結して表示。(断水が終了するまで待つ。 配管凍結の場合は解凍を待つ)
②タンク内に水が無い場合、タンクを満水にする。(蛇口から湯が出る場合は該当しない)
③給水配管専用止水栓が閉じている場合は開く。(蛇口から湯が出る場合は該当しない)
④浴槽アダプターにゴミがつまっている場合、歯ブラシなどでゴミを取り除く。
⑤上記の処置後に、ふろ自動のスイッチを押すとエラー表示が解除される。⑥エラーが再表示される場合、要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
P10貯湯ユニット湯はり温度を調節する部品の不具合。浴槽へ設定した温度のお湯が出ない状態。給水配管専用止水栓が閉じている。冬期は給水配管が凍結しているため貯湯ユニットに給水されずエラー(ふろ用電動混合弁異常)①要点検。点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は、据付工事説明書を確認。または問い合わせ。
P11貯湯ユニット湯はり温度を調節する部品の不具合。浴槽へ設定した温度のお湯が出ない状態。給水配管専用止水栓が閉じている。冬期は給水配管が凍結しているため貯湯ユニットに給水されずエラー(ふろ用電動混合弁異常)①要点検。点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は、据付工事説明書を確認。または問い合わせ。
P13わき上げ不良(バイパス電動弁異常)エラーが再表示される場合は、要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
P16わき上げ不良。ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない。冬季はヒートポンプ配管が凍結している。据付直後は、ヒートポンプ配管の極性が誤って接続されているか、ヒートポンプ配管のエア抜き不足(ヒートポンプ配管逆接続)①エラーが再表示される場合は、要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
P17わき上げ時に貯湯ユニット内の温度が、目標温度よりも高い温度でわき上げされた(高温貯湯異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、販売店(据付工事店)に点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
P18自動ふろ運転・追いだきなどが正常にできない状態。自動ふろ運転・追いだき動作時の部品不具合(ふろ用熱交換器異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
P20・P21貯湯ユニット給湯温度を調節する部品の不具合。蛇口・シャワーから設定した温度のお湯が出ない状態。給水配管専用止水栓が閉じている。冬期は給水配管が凍結しているため貯湯ユニットに給水されずエラー(給湯用電動混合弁異常)①要点検。点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は、据付工事説明書を確認。または問い合わせ。
P24わき上げ不良。わき上げ動作時の部品不具合(入水切替弁異常(原点固着))①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
P25わき上げ不良。わき上げ動作時の部品不具合(入水切替弁異常(原点以外固着))①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
P26わき上げ不良。わき上げ動作時の部品不具合(出湯切替弁異常(原点固着))要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
P27わき上げ不良。わき上げ動作時の部品不具合(出湯切替弁異常(原点以外固着))①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
P28自動ふろ運転・追いだきなどが正常にできない状態。自動ふろ運転・追いだき動作時の部品不具合(追焚切替弁原点固着異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
P29自動ふろ運転・追いだきなどが正常にできない状態。自動ふろ運転・追いだき動作時の部品不具合(追焚切替弁原点以外固着異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
P30自動ふろ運転・追いだきなどが正常にできない状態。自動ふろ運転・追いだき動作時の部品不具合(ふろ循環熱源ポンプ異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
P31自動ふろ運転・追いだきなどが正常にできない状態。自動ふろ運転・追いだき動作時の部品不具合(ふろ循環熱源流量調整弁異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
P35湯はり時に動作する弁が正常に開閉できていない(ふろ給湯用電磁弁閉止異常)要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
P36貯湯ユニットの熱源ポンプ(HP循環ポンプ)の動作に異常がある(熱源ポンプ異常、HP循環ポンプ異常)①エラーが再表示される場合、要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
P37ふろ自動での湯はりや追いだきに異常(ふろ循環ポンプ異常)①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、販売店(据付工事店)に点検・修理を依頼。
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。

(5)U・日本語から始まるエラーコード

三菱製エコキュートで、Uから始まるエラーコードは、主に温度、湯切れ、循環不良などに関するエラーです。

コード内容・原因対処方法
U00貯湯ユニットに給水されている水温が45℃以上(給水温度高温異常)①太陽光(ソーラー)で作られたお湯が供給されている場合、ご相談を。
②夏場など給水配管が太陽熱で温まっている場合に一時的に表示される。
③蛇口からしばらく湯を出す。給水配管の温度が下がり解消される。
④再度エラーになる場合、要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
⑤エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
U03ふろ自動運転での湯はりに不具合(ふろ配管のつぶれ、浴槽栓忘れなど)①浴槽の栓が抜けている場合、浴槽の栓を閉め、再度ふろ自動スイッチを押す。
②貯湯ユニットの周りでお湯が漏れていないかを確認。
③浴槽アダプター、ふろ配管が汚れている場合、取扱説明書を確認し実施。④再度エラーになる場合、要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
U04湯切れ表示:「タンクのお湯がなくなりました」①設定を解除し「満タン」を押し、わき上げを行う。貯湯ユニット内に給湯可能なお湯がなくなった状態(台所リモコンの残湯量表示が残湯なし)
②わき上げが「少なめ」や「おまかせ」設定でお湯の使用量が多い場合、頻繁に表示されるときは「多め」に変更する。
③お湯をいつもより多く使った、浴槽の冷めた残り湯をあたため直した場合、「満タン」を押し、わき上げを行う。
④復帰しない場合、本体や配管からの漏れ、機器の不具合。
⑤要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
U05追い焚き湯切れ:「タンクのお湯がぬるくなりました」①設定を解除し「満タン」を押し、わき上げを行う。貯湯ユニット内に給湯可能なお湯がなくなった状態(台所リモコンの残湯量表示が残湯なし)
②わき上げが「少なめ」や「おまかせ」設定でお湯の使用量が多い場合、頻繁に表示されるときは「多め」に変更する。
③お湯をいつもより多く使った、浴槽の冷めた残り湯をあたため直した場合、「満タン」を押し、わき上げを行う。
④復帰しない場合、本体や配管からの漏れ、機器の不具合。
⑤要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
U07貯湯ユニット内が未満水で、電源「入」の状態(タンク未満水検知)取扱説明書に従い貯湯ユニットを満水にする。再度エラーになる場合、要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
U09据付直後などで、初回のふろ自動で湯はり試運転が正常に動作できない(湯はり試運転異常)①浴槽の栓を抜いて残り湯を排水する。その後、再度ふろ自動で湯はり試運転の実施。
②再度エラーになる場合、要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
③エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
U10エコオートタイプのみ表示(高温水遮断形浴槽アダプター動作)①エラー表示の際は、浴槽アタプターにシャワーなどから冷水をかけながら、「ぬるく」スイッチを押す。
②浴槽アダプターが冷めた後、「ふろ自動」スイッチを押して湯はりができれば、「U10」エラーは解除。
③浴槽アダプターの温度が低下するまでは、再び「U10」エラーが表示される。エラーが消えるまで②を数回繰り返す。
④改善されない場合、要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
U11貯湯ユニット内部の追いだき配管内に空気(エア)があるため、追いだきができない①要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、販売店(据付工事店)に点検・修理を依頼。設置直後の場合は、据付工事後のエア抜き不足。追いだき動作時の部品不具合(追いだき配管エア抜き不足)
②エラー解除方法は据付工事説明書を確認、または問い合わせ。
U19貯湯ユニットとヒートポンプユニット間に接続されているヒートポンプ配管内の循環不良(ヒートポンプ配管循環不良)①ヒートポンプ配管が据付工事説明書に記載の配管サイズであるか確認。
②ヒートポンプ配管に止水栓、水漏れや配管のつぶれ、配管のつまり、配管の逆接続がないかを確認。
③それでも解決しない場合、要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
U29据付工事後の試運転湯はりが正常に完了できていない(ふろ配管循環不良)①おふろの栓が抜けている場合、おふろの栓を閉め、再度ふろ自動スイッチを押す。
②水抜き栓の緩み、浴槽アダプターのつまりを確認し、再度ふろ自動スイッチを押す。
③給水配管専用止水栓が閉じている場合、開ける。(蛇口からお湯が出る場合、すでに開になっている)
④湯はり量の設定が少ない場合、浴槽アダプターがかくれる量に設定し、残水を排水後、再度ふろ自動スイッチを押す。  

上記の処置後、使用できる。再度エラーになる場合、要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。
おふろの栓が抜けていませんかふろ自動運転での湯はりに不具合がある浴槽栓の閉め忘れ・湯はり設定量不足、冬季は配管凍結している。  

① 浴槽栓の閉め忘れが無いかを確認。
②湯はり量の設定を確認。
③浴槽アダプターのゴミ詰まりを確認。
④配管が凍結している場合、解凍を待つ。
⑤再度エラーになる場合、要点検。給水配管専用止水栓を閉じ、点検・修理を依頼。

(6)三菱製エコキュートのリセット方法

三菱製エコキュートをリモコンでリセットする方法は、機種によって以下の2通りです。

リモコンによるリセット(エラーコード解除)のやり方
  • 台所リモコンの「時計合わせスイッチ」と「温度スイッチ」を3秒以上同時に長押しする
  • 台所リモコンの「タンク内温度表示スイッチ

(7)三菱製エコキュートをリセットするときの注意点

むやみなリセットはエコキュートの不具合の原因となる場合があります。
原則的には、エラーコードが表示された場合は、メーカーや販売店、専門業者に点検・修理を依頼しましょう。
三菱電機の公式サイトでは、2017年以降製造の機種のみについて、エラーコードのリセットを推奨しています。

また、リセットを実行するとエラーコードが表示されなくなるため、実行前に、エラーコードの内容をあらかじめ控えておくと安心です。

4.まとめ

三菱製エコキュートは、機能性・耐久性ともに優れた製品ですが、エラーや老朽化には早めの対応が安心です。
エラーコードの意味やリセット方法を把握し、適切な時期に交換や修理を行うことで、快適な給湯生活を維持しましょう。

著者:安田欣爾プロフィール
安田欣爾

給湯器の交換やリフォーム工事を得意とする逗子で70年以上続く工務店の三代目大工。
19歳で大工になり、24歳の時に2級建築士の資格を取得。住まいに関わる仕事を通じて、毎日が安心・安全に暮らせるようお客様のお困りごとをいち早く解決したいという思いで給湯器交換に必要なガスにかかわる様々な資格を取得。
「給湯器交換、リフォーム工事を通じて笑顔で喜んでいただく!」をモットーとし、神奈川、東京、埼玉、千葉の工事を手掛けている。

保有資格
  • 2級建築士
  • 簡易内管施工士
  • ガス消費機器設置工事監督者
  • 応急危険度判定士
  • ガス機器設置スペシャリスト
無料見積をご希望の方へ

エリア別 給湯器交換事例

『神奈川県』給湯器事例
『東京都』給湯器事例
『千葉県』給湯器事例
『埼玉県』給湯器事例

公式Line登録はこちら