お知らせ
給湯器点検商法・悪徳給湯器訪問会社さんについて、日本テレビ「DayDay.」さんよりテレビの取材に参加させていただきました。
ガス給湯器交換サービス 安田です
今回は最近テレビで話題の
給湯器点検商法・悪徳給湯器交換詐欺や訪問営業
の闇について日本テレビ「DayDay.」さんより
取材の連絡を受けて取材に参加させていただきました!
こちらは取材当日の様子です。
2025年9月11日
途中、雨が降り東京のように降ったらどうしよう?
と思っていましたがそこまで降らず助かりました
こちらが放送内容になります。
DayDay.2025年9月15日【邦画ヒット続々「国宝」聖地賑わう▼秋に急増…給湯器の点検商法】LIVE【𝐇𝐃】
こちらは冒頭のあいさつです
道より見える給湯器は狙われやすい?
なぜ?古い給湯器は狙われやすいのか?説明中
古い給湯器を目の前にしての説明中
古い給湯器が狙われやすいポイントの説明
今回はきちんと給湯器交換をしている
業者として給湯器点検商法の手口を
お伝えするアドバイザーとして
参加させていただきありがとうございます。
撮影中の様子はこちら!
まずはインタビュアーさんと
打ち合わせをしながらピンマイクの
取り付けになります
悪徳給湯器交換業者さんたちが
どのように給湯器が古いのかわかるか?
訪問営業の方などがどうやって
給湯器交換の状態などを見極めて
お宅にピンポンを鳴らすのか?
などの状況説明をしながら
取材始まりになります。
実際に給湯器の前に来て
なぜこの給湯器が古いとわかるのか?
とかの説明中になります
それでは、給湯器交換工事の始まりになります
作業中もいろいろな悪徳業者さんの手口や
訪問営業さんの手口を部分部分説明しながら
給湯器交換作業中になります
室内のリモコンも交換になります
ちゃんとした業者さんは、
このようにお客様と一緒に
水漏れやガス漏れを一緒に確認したり、
丁寧に工事するんですよとの説明をしているところです
リモコンの使い方の説明も、
給湯器工事の1部なので、
その様子も撮影中になります
最後に、
お客様とスタッフの方と私で記念撮影になります。
すごい楽しい撮影現場でほんとに面白かったです。
警察・消費者センターさんや県や各自治体でも注意喚起をしています!
給湯器の点検にご注意ください-70歳以上の高齢者を中心にトラブル急増!-(発表情報)_国民生活センター
給湯器の点検商法に注意してください | 世田谷区公式ホームページ
給湯器、分電盤、屋根などの点検商法のトラブルに注意! – 神奈川県ホームページ
給湯器やガス設備の点検商法にご注意ください – 新着情報- JAふじ伊豆
給湯器や分電盤の点検商法トラブルにご注意ください!|板橋区公式ホームページ
これだけは注意してください!
ガス給湯器交換業者さんを選ぶ際に
ガス漏れを検知器で確認してくれる業者さんか
きちんと確認してください。
ガス漏れは機械の検知器か圧力検査でないと
微小漏れを確認することは出来ません!
シャボン液やギボシスプレーでは
微小漏れはわかりません!
給湯器交換は給湯器交換業者さん選びが肝になります。
きちんと工事中の様子をみせてくれる業者さんを選びましょう!
給湯器交換を考えている!給湯器のリモコンが調子悪い?地震の後にお湯が出ない?などなど詳しく解説!
お湯が出ない?緊急対処法 お湯が出ない場合は下記をご確認ください。
お湯が出ない?緊急対処法|ガス給湯器交換サービス (kyutouki.co.jp)
ガス給湯器交換の上手な進め方【2023年版】
近年のコロナ・半導体不足の影響を詳しく解説!
ガス給湯器交換の上手な進め方【2023年版】 (kyutouki.co.jp)
10年給湯器を使ったらリモコンにこの表示が・・・
お湯は使えるのに888(88)というエラー表示が! どうして?
お湯は使えるのに888(88)というエラー表示が! どうして? (kyutouki.co.jp)
ガスコンロの火も点かない?お湯が出ない給湯器の故障?
地震のあとにお湯が出ない原因と対処法を詳しく解説!
給湯器の故障? 地震のあとにお湯が出ない原因と対処法 (kyutouki.co.jp)
給湯器のリモコンだけ交換出来るの?
お湯は出るけどリモコンが点かない?
リモコンだけ交換できる? 給湯器のリモコン修理にかかる費用 (kyutouki.co.jp)
よくあるトラブル! 給湯器の追い焚きができない主な原因
業者を呼ぶ前に確認するポイントとは?
追い焚きできない!故障?|業者を呼ぶ前に確認するポイント (kyutouki.co.jp)
ガスコンロの交換をしたいのだけど誰に頼めば良いの?
ガスコンロ交換はどこに頼む? 業者選びのポイント (kyutouki.co.jp)
レンジフードの音がうるさくなった!レンジフードが掃除をしても綺麗にならない!
レンジフード交換はどこに頼む? 業者選びのポイント (kyutouki.co.jp)
著者:安田欣爾プロフィール

給湯器の交換やリフォーム工事を得意とする逗子で70年以上続く工務店の三代目大工。
19歳で大工になり、24歳の時に2級建築士の資格を取得。住まいに関わる仕事を通じて、毎日が安心・安全に暮らせるようお客様のお困りごとをいち早く解決したいという思いで給湯器交換に必要なガスにかかわる様々な資格を取得。
「給湯器交換、リフォーム工事を通じて笑顔で喜んでいただく!」をモットーとし、神奈川、東京、埼玉、千葉の工事を手掛けている。
保有資格
- 2級建築士
- 簡易内管施工士
- ガス消費機器設置工事監督者
- 応急危険度判定士
- ガス機器設置スペシャリスト
- 2025年09月16日
- カテゴリー : お知らせ